まるさんのつぶやき

新NISA年初一括おじさんの末路(メシウマ画像あり)

こん○○は、まるさんです。

今日は普段と変わって投資の話でも。

まるさんは20代の頃会社の先輩の勧めでほんの少し投資に手を出してすぐ撤退。その後コロナショックで本格的に投資に復帰しました。

昨年末までは株価の上昇が凄まじく、今年はトランプ大統領の就任もあり株価は更に上昇すると思っていました。

そこで今年は新NISA成長投資枠240万円を年初一括で埋めました。年初一括と言っても1月初旬での購入です。

これで今年もウハウハやで~!そう思っていた時期もありました。しかし現実は・・・

2025年新NISA成長投資枠で選んだ銘柄と損益(4/5現在)

成長投資枠の240万円をどの銘柄で埋めるかは結構悩みました。まるさんはPC関連が大好きなので必然的にIT系に寄っていきましたw

では早速どんな銘柄を購入したのか公開したいと思います。

iFreePlus世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20) 100万円投資

昨年12月に新規設定された投資信託「iFreePlus世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)」。

テクノロジー関連企業時価総額上位20銘柄に全ツッパ!投資比率は各銘柄の時価総額に応じて決定となっており、アップル・マイクロソフト・エヌビディア等超有名企業への投資比率が高いのが特徴です。

どの企業も昨年を見てたら絶対伸びしろしかねぇって!しかもまるさんはNVIDIA大好き!もう買うしかねぇって!

そんな勢いで100万円ぶっこみました。そして今は・・・

あぁ~ん!おぉ~ん!マイナス263,711円!絶対おかしいやろ!天下のIT企業様やで?

年初から伸び悩み感はありましたが、トランプショックで絶望のどん底へ叩き落されました。

ITバブルはいつか弾ける、そうは言われていましたが今じゃないやろ?え?今だって?w

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型・SBI SCHD) 100万円投資

こちらも昨年12月に新規設定された投資信託です。楽天版SCHDより遅れての登場となりました。

シュワブ米国配当株式ETFに投資をする投資信託です。ダウジョーンズ配当100インデックスに連動する投資成果を目指し、高配当かつ成長も見込める大人気商品です。

年4回配当ももらえて投資信託自体の価値も上昇、こんな美味しい話あるわけねぇ!でもある(あった)んです。

本当はこちらに成長投資枠240万円全ツッパする予定でしたが、ITの魅力に負けて100万円の投資となりました。

1月に購入して3月には最初の配当も頂ける、しかもNISAなので配当金は非課税!ウハウハやん、そう思っていた時期もありました。

3月の配当?そんなのありませんよ?www

配当を出せる状況ではなく3月は無配(配当金0円)でした。

そして今は・・・

ま、まだ舞える!マイナス90,613円!致命傷は回避かな。そこまで激しい値動きをする銘柄でもないので何とかこのダメージで耐えています。

いつか上昇すると信じてる!信じたい・・・

iFreeNEXT FANG+インデックス 40万円投資

トリを飾るのはiFreeNEXT FANG+インデックス、NYSE FANG+指数に連動した投資成果を目指します。

構成銘柄はFANGに該当するFacebook、Amazon、Netflix、Googleの4銘柄に、Apple、Microsoft等を加えた10銘柄で構成されています。

こちらもかなりIT寄りな構成ですね。上昇率が凄まじく2024年はFANG+で大きく資産を増やした方も多数おられます。

2024年はなんと71%の上昇!100万円投資していたら1年で171万円に!

こんなのイクしかねぇって!ビッグウェーブに乗るしか無い!そう思い成長投資枠の残り40万円をぶっこみました。

そして今は・・・

波は静かになりビッグウェーブは来ませんでした・・・

マイナス94,822円。余裕でNintendo Switch2買えますねw

FANG+は新NISAのつみたて枠でも毎月5万円購入していますが、そちらも大赤字ですね。

新NISA成長投資枠3銘柄の合計損益

そんな訳で年初一括240万円ぶっこんだ成長投資枠の現在の損益はこちらになります。

まるさん
まるさん

合計449,146円のマイナス!

あぁ~ん!おぉ~ん!これマジであかんて!

黒く塗りつぶしてるのは昨年の購入分です。そちらも当然大赤字ですw

年初一括は最強とか思っててごめんなさい。来年は絶対やりません。

まとめ

今回は今年新NISA成長投資枠に240万円一括投資したらどうなったのか?をお伝えしました。

これを見ると投資は怖い、そう思われる方がほとんどでしょう。

しかしまるさんは思ったより動揺していません。下がったものは必ずいつか戻る。そしてさらなる上昇が待っているからです。

過去の歴史を見ても延々と下がり続けたことは一度もなく、必ず最後は上昇しています。

逆にここまで下がった今が買い時と考える方もおられます。

まるさんはまだしばらくはトランプ大統領の発言次第で大きく経済が動くと思っているのでそこまで大きな勝負はしません。

割安な日本の高配当株や株主優待の良い銘柄を少しずつ買えたらなと思っています。

老後を安泰に過ごすには間違いなく投資が必要です。怖いと一歩踏み出せないでいると大きなチャンスを逃すことになります。

こんなマイナス食らってるおっさんが何偉そうなこと言ってるの?そう思われても当然です。

しかし皆さんが将来もらうであろう年金や生命保険金等は全て投資で運用されその利益で支払われています。

つまり身近に投資は存在するのです。

ですので過度に怯えることはなく、少しでも良いので投資の世界に足を踏み入れて欲しいです。

これから投資を始めてみたい方におすすめな本を別記事にて紹介しております。

興味ある方は是非購入して勉強してみてください。かなりわかりやすい本ですぞ!

と本まで紹介して投資を勧めてはいますが一番大切なことを伝えておきます。

投資は自己責任!成功するも失敗するも自分次第!失敗しても他人を恨まず反省しよう!

でも最後に言わせて!

まるさん
まるさん

トランプ許すまじ!(絶対責任あるっしょ!)

-まるさんのつぶやき